運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第21号

現行強盗強姦致死罪は、先ほど申し上げましたように、後に行われた行為である強姦に係る行為から死の結果が生じた場合についてのみ成立したということでございますので、それと比較しますと、いずれかの罪に当たる行為から死の結果が生じた場合にも成立するという点で、現行の判例の解釈よりも成立範囲は拡大するということになります。  

林眞琴

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

以前、衆議院の法務委員会井田参考人が、現行予備罪については未遂に近い、より危険性の高いものに限って処罰しているとおっしゃったんですが、これはそうしないと証拠がはっきりしないからでして、論理的に予備罪成立範囲がそこまで限定されているという意味じゃないんですよ。ですから、これは実質的に同じです。  

松宮孝明

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

これがある場合とない場合とで犯罪成立範囲が異なることはありませんが、いかなる集団組織的犯罪集団に該当するのかをよりわかりやすくし、本罪の対象を明確にして、一般方々テロ等準備罪対象とならないことを明確にするものであって、そのような観点から、「テロリズム集団その他の」という文言は必要であると考えております。

金田勝年

2017-04-17 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

問題は、準備行為の概念がつけ加わったので成立範囲が絞られているというふうに大臣はおっしゃっているわけですけれども、きょうの議論では、まだそこは怪しいのではないかと私は思っています。  そして、罪の名前。やはりこの表題を忠実に国語的に読めば、テロ等準備罪というのは飾り言葉だけを取り出してくっつけたようなもので、これは国民をミスリーディングする、印象操作するものと言わざるを得ないと思います。

階猛

2017-04-17 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

○階委員 今、総理の方から、従来の共謀罪よりも成立範囲を絞ったという趣旨の御答弁がありました。  そこで、確認ですけれども、従来の政府案については問題があった、この政府案では私が述べたような冤罪の危険あるいは監視の危険あるいは萎縮の危険、やはりこうしたものがあるから従来のものはもう出さない、新しいものを出すんだ、こういうお考えということでよろしいですか。

階猛

2017-03-27 第193回国会 参議院 予算委員会 第17号

内閣総理大臣安倍晋三君) 改正後の組織犯罪処罰法第六条の二の「テロリズム集団その他の」は、これは組織的犯罪集団の例示でありまして、いかなる団体組織的犯罪集団に該当するのかをより分かりやすくするものでありまして、したがって、「テロリズム集団その他の」がある場合とない場合で犯罪成立範囲が異なることではないということでございます。

安倍晋三

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

金田国務大臣 予備罪成立範囲に関する法務省の見解は、林刑事局長が先日答弁したとおりであります。  繰り返して申し上げれば、予備罪予備とは、裁判例に従いまして、構成要件実現のための客観的な危険性という観点から見て、実質的に重要な意義を持ち、客観的に相当危険性の認められる程度の準備が整えられた場合たることを要するとされているわけであります。  

金田勝年

2006-04-28 第164回国会 衆議院 法務委員会 第21号

他方、今回の修正案は、我が国において犯罪実行の着手に至る前の行為を処罰することは例外的なものであり、共謀罪を設けるのであっても謙抑的であるべきであるといった御意見等を踏まえ、法案共謀罪成立範囲を明確かつ限定的にするものであります。現に実行された組織的な殺人等を加重して処罰するための要件を修正するまでの必要はないというふうに考えているところであります。

早川忠孝

2005-10-26 第163回国会 衆議院 法務委員会 第8号

このような要件を要求することによって、共謀罪成立範囲が限定されます。例えば、団体活動や縄張りと無関係に友人等共謀しても、共謀罪は成立しないのであります。また、犯罪実行部隊のような犯罪行為実行するための組織を持たない市民団体会社等団体に属する人が共謀したとしても、共謀罪は成立しないのであります。そうしますと、正当な団体活動共謀罪構成要件を満たすことはあり得ないことになります。  

川端博

2005-10-26 第163回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そういった共謀罪成立範囲の問題として、実務及び学説は、この共謀の内容を非常に特定して厳格に認定していくべきだという考え方をとっております。  したがいまして、その観点からしますと、オーバートアクトは、英米法で、特にアメリカの州において認められているものでございますが、オーバートアクト自体範囲が非常に広がっています。

川端博

2002-11-28 第155回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府参考人樋渡利秋君) 一般論として申し上げますと、刑法国民生活上の安全を規律する基本法でありますから、例えば特定の地域において刑法の適用を一律に排除をするというようなことはできないと考えられますし、また、カジノの開設を認め、刑法上の賭博罪等成立範囲を限定する法律が立案されます場合には、当該法律目的が合理的なものであるか否か、当該法律により認められる行為により賭博罪を設けた趣旨に反することにならないかといったこと

樋渡利秋

2002-03-28 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

その後、罰金額を全面的に引き上げましたり、これは平成三年、あるいは平成七年には口語化とともに一部罰則を廃止したり、条文を廃止したりいたしておりますけれども、現段階において、賭博罪を廃止し、又はその成立範囲一般的に限定すべき特段の必要性は認められないものと考えておりまして、実際、その賭博行為につきましては社会の風俗を害するという見地から刑法上の犯罪とされているわけでございますし、現に相当数の事件が起訴

河村博

2002-03-28 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

ところで、この賭博罪につきましては、刑法によってそれが禁止され、処罰されるということとされておりますので、その成立範囲競馬法など特別の国の法律により限定することは可能でございますけれども、法律範囲内でのみ制定できる条例におきましては賭博罪成立範囲を限定する規定を設けることはできないと考えております。

河村博

2001-11-09 第153回国会 衆議院 法務委員会 第10号

古田政府参考人 ただいま委員の御質問の中にもありましたとおり、今回の危険運転致死傷罪の新設は、いわば暴行に準ずるような、そういう危険な運転行為によって人を死傷させた行為を、これまでの業務上過失致死傷という枠組みではなくて傷害あるいは傷害致死に準じて処罰しよう、こういうことでございますので、そこはやはり、非常に自動車が多いこの時代に、犯罪成立範囲というものがきちっとしていないと多数の国民方々に非常

古田佑紀

  • 1
  • 2